転職活動で直接企業に応募する方法と転職エージェントを利用する方法。
どちらが有利なのか、受かりやすいのか、悩む人も多いのではないだろうか?
本記事では、筆者の実体験を交えながら、直接応募と転職エージェント利用の違いを比較を徹底解説。
転職エージェントを経由したほうが受かりやすい理由について解説する。
転職エージェントを使うかどうか迷ってる人は、本記事を参考に利用するか検討してもらいたい。
転職エージェントとは
転職エージェントは求職者と企業の間に立ち、マッチングを行う専門家。企業から求人情報を受け取り、求職者の希望や適性に合わせて求人を紹介。
履歴書の添削や面接対策など、転職活動全般をサポートしてくれる。
エージェントを利用することで、求人探しの時間が節約でき、応募書類の質も上がるというメリット。一方で、特定の業界や職種に特化していないエージェントだと、適切な求人紹介が得られない可能性もある。
直接応募と転職エージェント利用の違い
直接応募は求人サイトや企業のウェブサイトから自分で求人を探し、応募する方法。自分のペースで活動できる反面、応募先が限られ、書類選考で落とされるリスクが高いというデメリット。
一方、転職エージェント経由の応募は、エージェントが求職者に合った非公開求人を紹介し、書類選考や面接の調整を行ってくれる。
応募先が広がり、選考通過率も上がる傾向にある。ただし、エージェントによって提供されるサービスの質に差があるため、慎重に選ぶ必要があるのが特徴だ。
転職エージェント経由の方が受かりやすい理由
転職エージェントを利用すると、非公開求人にアクセスできるため、応募先の選択肢が広がる。また、エージェントが企業との強いパイプを持っていれば、書類選考を通過しやすくなる。
非公開求人へのアクセス
転職エージェントは一般的に外部に公開していない非公開求人を持っている。
非公開求人とは、企業が世間に公開していない求人情報のこと。公開しない理由は様々だが、求人情報によって会社の戦略がバレてしまうケースや、社内に人事情報が出回ってしまうのが一般的。
また、人気企業の場合は求人が殺到するので非公開求人にして、転職エージェントにある程度人材を選定してもらうといった側面もあるようだ。
実際、筆者が転職した会社も、特筆したスキルに関する求人はホームページに掲載されていたものの、スキルがなくても応募できる営業職は非公開求人の扱いだった。
求人に応募できなければ、受かるチャンスは0%。非公開求人に応募できるという点だけでも、転職エージェントを使ったほうが受かりやすいと言える。
面接対策と職務経歴書の添削サポート
転職エージェントは、希望者には職務経歴書の添削や面接対策を行ってくれる。初めて職務経歴書を書く場合は、一度添削を受けてみると自分のレベルが明確になる。独学でするよりは遥かに効率的であり、問題点があれば指摘してもらえるのもメリット。面接対策は面接に自信がない方や、就職活動から時間が経っていて不安な方には心強いサービスだ。
面接対策は面接テクニックだけではない。過去にあった質問内容や、企業が求めている人材、今までどのような人材が採用されていて、どのような場合は不採用になったかを事前に教えてもらえるケースも多い。テストで言うと過去問を教えてもらえるようなものなので、何も知らない人とは大きく差がつく。
自身も、過去の傾向を教えてもらえるのは非常に助かった。結果、多くの選考を通過することができた。
過去の傾向を含めたアドバイスがなければ、ここまで内定を多くいただけなかったと感じている。
企業との相性のマッチング
転職エージェントとの面談では、自分が希望した会社以外にも「こういった仕事は興味ありませんか?」と勧めてくれる。企業が求めている人材を教えてくれて、自身のスキルと相性の良い企業を紹介してくれるのだ。
自身も、面談を受けたときに過去の仕事内容から、おすすめの企業を紹介していただいた。しかも、自分が絶対に入れないと思っていたような優良企業だ。
理由は、その企業が新たに伸ばしたい業界との取引経験が筆者にあったから。
このように、自分が気がついていないセールスポイントから良い転職先を紹介してくれるメリットもある。特に異業種への転職には非常に有効だ。
以上の三点から、転職エージェントを活用して求人に応募したほうが受かりやすいと判断できる。
非公開求人へのアクセス、面接対策と職務経歴書の添削サポート、企業との相性のマッチングは、転職活動を有利に進める上で大きな武器となるだろう。
転職エージェントだけ使うべき?直接応募はしなくていい?
転職活動において、転職エージェントを利用することは非常に有効だ。
非公開求人へのアクセス、面接対策と職務経歴書の添削サポート、企業との相性のマッチングなど、転職エージェントならではのメリットがある。基本的には、転職するなら転職エージェントを使うべきだと考えている。
しかし、転職エージェントを使ったほうが受かりにくいケースや、希望している会社によっては転職エージェントを使わないほうが良いケースもある。
ここでは、転職エージェントを使うデメリットについて、実際に使った経験をもとに説明しよう。
担当者によるサポートの質のばらつき
転職エージェントが行ってくれる転職サポートの大半は人によって行われるものだ。そのため、担当者の能力によって思った以上の成果が得られないケースがある。
実際、筆者自身も一部の転職エージェントでは、「登録して失敗したな」と感じたことがあった。具体的には、面談の際に高圧的な態度を取られたり、職務経歴書のチェックが適当だったりすることだ。
特に高圧的な態度で面談されると、自信がなくなってしまう可能性もある。サポートするのは人であるため、どうしても起こってしまう問題だ。けれども、自信は企業との面談で最も必要な要素の一つ。自信がないと逆に受かりにくくなってしまう。
このような問題は、複数の転職エージェントを併用することにより解決できる。
転職エージェントは複数利用をおすすめする。
実際リクルートのリサーチによると、転職成功者は平均で4.2社の転職サービスを利用しているそう。
つまり転職を成功させるには、転職エージェントの複数登録は必須といえるだろう。
大切なのは、手厳しいことを言われても自信だけはなくさないこと。問題点を少しでも改善しようとする姿勢が大事なので、前向きに考えよう。自信はどの業種でも通用する最大の武器だ。
零細企業や新規ベンチャーの求人の少なさ
転職エージェントに求人を出す場合は、通常に求人を出すよりコストがかかる。そのため、零細企業や新規ベンチャーなど、あまり資金力のない会社では求人が出ていないことがある。
筆者が実際に使った時も、転職サイトで掲載しているのに転職エージェントで紹介していない会社は、従業員数が10~30名などの零細企業が多かった印象だ。
そのため、よく知っている規模の小さい地場企業や最近立ち上げたベンチャーに入りたい場合は、転職エージェントと並行して転職サイトも活用するのがおすすめ。状況によっては、直接応募も必要になる。
転職エージェントに紹介できないと言われたなら、積極的に直接応募してみよう。
成功報酬が採用の障壁になる可能性
直接応募のほうがコストがかからないため、同時に応募があった場合にコストをかけなくてよい直接応募の人材を優先する企業も少なからずある。
しかし、それは裏返しすると人件費にお金をかけたくない企業ということを示している。
そのような会社は転職先候補として、あまり気にする必要はないのではないかというのが筆者の結論だ。
企業は基本的に、予算を確保して採用活動にあたっているのが一般的。
確保した予算を使わないような会社であれば、よほど計画性がないか資金繰りが悪化しているかのどちらかだ。
どちらにせよ、あまり良い印象は受けない。働くなら、社員を大事にしてくれる会社がいいだろう。
転職エージェントを利用するタイミング
転職活動の初期段階から転職エージェントを利用することで、効率的に求人探しができる。
また、直接応募で思うような結果が得られない場合や、キャリアの方向性に悩んでいる場合にも、エージェントに相談することをおすすめ。
プロの視点から、自分の強みや適性を分析してもらえるため、適切な求人に出会える可能性が高まる。
転職エージェントの選び方
転職エージェントを選ぶ際は、自分の希望する業界や職種に強いエージェントを選ぶことが重要。
エージェントの専門性と実績を確認し、求人の質と量が十分であるかどうかチェックしよう。
また、サポート体制や担当者との相性も大切。
相談しやすく、自分の希望をしっかりと理解してくれるエージェントを選ぶ。口コミや評判を参考にするのも一つの方法。
転職エージェントをうまく活用するコツ
転職エージェントを活用するには、エージェントとの信頼関係を築くことが大切だ。
希望条件を明確に伝え、オープンに情報共有することで、最適な求人を紹介してもらえる。
また、積極的に情報提供や連絡を取ることで、エージェントとのコミュニケーションを密にし、サポートの質を高めることができる。
複数のエージェントを併用するのも効果的。
それぞれのエージェントから異なる求人を紹介してもらえるため、選択肢が広がる。
ただし、応募先が重複しないよう、エージェント間で情報共有することを忘れないようにしておこう。
実は、転職エージェントの支援が手厚くなる魔法の言葉がある。
それは、建前でもいいので「転職の決意が固く条件が合えばすぐにでも転職したいです」と伝えることだ。
応募フォームの備考欄に書いておくだけでもいいだろう。
これによりあなたへの優先度は確実に上がり、支援も手厚くなる。
あくまで転職エージェントは、転職が決定して初めてビジネスとして成立する。
どんなに優秀な人材でも、「機会があえば」や「前向きに検討したい」はNGワードなのは頭に言えれておいてくれ。未練
筆者の転職体験談
筆者も過去に転職活動を行ったが、最初は直接応募のみで活動していた。しかし、なかなか書類選考を通過できず、面接にもたどり着けない状況が続いた。
そんな時、知人の勧めで転職エージェントに登録することに。担当エージェントから、自分の経験やスキルに合った非公開求人を紹介してもらい、書類選考や面接対策も手厚くサポートしてもらった。おかげで、第一志望の企業から内定を獲得することができた。
振り返ってみると、転職エージェントに出会えたことが転機となり、スムーズな転職活動につながったと感じている。
転職活動を進める上で、転職エージェントを活用することは非常に有効な手段だ。非公開求人へのアクセス、面接対策と職務経歴書の添削サポート、企業との相性のマッチングなど、転職エージェントならではのメリットを享受できる。
しかし、それ以外にも内定率を上げる方法はある。
せっかく本記事をここまで読んでくれたあなたのために、希望の会社で働くためのちょっとした抜け道を2点ご紹介しよう。
転職エージェントを使うより受かりやすい方法
キャリアコーチングを利用する
キャリアコーチングは、有料の転職支援サービス。
希望者の転職を実現するために、手厚い支援を行ってくれる。転職エージェントとの大きな違いは、転職後も活躍できるようにサポートを行ってくれること。
個人的には、無料の転職エージェントでも十分だと思うが、以下のような方にはキャリアコーチングがおすすめだ。
- 現在、転職活動がうまくいっていない
- 転職するか自体を迷っている
- 少しでもできることには手を尽くしたい
- より手厚いサポートを受けたい
キャリアコーチングを検討してみるのも一つの選択肢だろう。
今ならオンラインで無料相談を実施しているところもあるので、気になる方はぜひチェックしてみてほしい。
リファラル採用を活用する
企業に受かりやすくなるためのもう一つの方法が、リファラル採用の活用だ。
リファラル採用とは、その企業の社員が求職者を直接紹介する方法のこと。直接応募よりも遥かに合格率が高いので、チャンスがあれば積極的に狙っていきたい。
リファラル採用は、社員からの信頼の証でもある。社員が自分の名前を使って推薦するわけだから、その求職者の能力や人柄を保証しているようなものだ。企業側も、社員の紹介であれば安心して採用できる。
リファラル採用を活用するには、まずは自分の人脈を広げることが重要だ。
希望する企業で働く知人がいれば、ぜひ相談してみよう。SNSなどを活用して、業界関係者とのつながりを作っていくのも効果的だ。
転職活動は、一つの方法にこだわる必要はない。転職エージェントを活用しつつ、キャリアコーチングやリファラル採用など、様々な手段を組み合わせることで、内定率を上げることができる。
希望の会社で働くために、ちょっとした抜け道を探してみるのも面白いかもしれない。
自分に合った方法を見つけて、理想の転職を実現させてくれ。
おわりに
直接応募と転職エージェント利用にはそれぞれメリット・デメリットがあるが、転職活動を有利に進めるためには、転職エージェントの活用が効果的だと言える。
特に
- 応募先の選択肢を広げたい
- 書類選考通過率を上げたい
- 年収交渉や契約交渉の経験がない
場合は、転職エージェントを利用することがおすすめする。
ただし、すべてをエージェントに任せるのではなく、自分でも積極的に情報収集や応募先の研究を行うことが重要といえるだろう。
転職エージェントにとっても、あなたはあくまで相談者の1人だ。
担当者にとって、優先順位が上がるように積極的にアピールすることは忘れてはいけない。
転職活動は難しいと感じることもあるかもしれない。
しかし、転職エージェントを上手に活用することで、少しでも負担を減らし、目標に近づくことができるだろう。
ぜひ、自分に合ったエージェントを見つけて、新たなキャリアステップに挑戦してみてほしい。
コメント